給食メニュー

11月7日の献立

給食メニュー 2018.11.07更新

本日の給食は

*ハヤシライス

*グリーンサラダ

*ヨーグルトゼリー

です

今日の写真

どんぐりリトミック

お知らせ 2018.11.06更新

11月第1回目のリトミックレッスンは、『どんぐりリトミック』

でした。

どんぐりを鍋で煮て、乾燥したものをオトノハのゆか先生が持って来てくれて、手に取って振ってみると、

「カラカラ」「コロコロ」とかわいらしい音がしました。

一番手前の黒っぽいのがどんぐりの中身です。

殻の中でこの中身が揺れる音がします。

しばらくどんぐりに触れたあと、先生は木琴を出してくれました。

斜めにして、高い方から低い方へとどんぐりを転がすと…

とってもきれいな音がしました。子どもたちも、興味津々。

「これ、もっきんっていうの?」「きれいなおとがする!」と何度もどんぐりを

転がしては、木琴の音を聞いて楽しんでいました。

よつば保育園では、今年の4月から月に2回のリトミックレッスンをしています。

次回は11月19日がレッスンです。楽しみですね。

11月6日の献立

給食メニュー 2018.11.06更新

本日の給食は

*ごはん

*ポトフ

*ほうれん草の卵ソテー

*果物

です

今日の写真

11月5日の献立

給食メニュー 2018.11.05更新

本日の給食は

*ごはん

*白身魚のフライ(タルタルソース)

*ブロッコリー

*マカロニサラダ

*味噌汁

 

でした

今日の写真

秋の自然を楽しんでいます

お知らせ 2018.11.02更新

朝晩は冷え込み始め、公園の落ち葉が赤や黄、オレンジへと姿を

変えるなど、秋の深まりを感じる季節になりました。

 

日中はぽかぽかとお日さまが出ている日が多く、戸外でしっかりと遊んでいます。

最近は公園で落ち葉や木の実などを拾ったり、落ち葉を

わーー!っとお空に舞いあげたり、秋の虫探しをしたりと、秋の自然を楽しんでいる

子どもたちです。

そして、拾った落ち葉を持ち帰り、可愛いらしい動物作りをしてみましたよ。

「みてみて~!ふさふさのライオンだよ~!」などと、出来上がった作品を

見せ合い、満足気な様子でした。

秋の自然は子どもたちにとって宝の山なのでしょうね。

 

秋から冬へと変わりゆく今日この頃。

衣服をこまめに調節しながら、これから一段と寒くなる季節に負けず、

元気いっぱいに過ごしていけたらと思います。

(みかん組担任)