行事食(6月12日)
お知らせ 2020.06.12更新

今月の行事食はアンパンマンライスでした。
みかん組のみんなで、アンパンマンの
顔を完成させました。
ケチャップライスでできたアンパンマンの顔に
野菜や黒豆、ソーセージで型取ったパーツを
のせて出来上がり!
給食の先生の説明をみんな真剣に聞きながら
作ってくれました。
上手にできて美味しかったね!
午後のおやつは、かたつむりのロールケーキでした!
手作りおもちゃ
お知らせ 2020.06.11更新

手作りおもちゃの仲間入り☆
先生が洗濯機を作ってくれました!
制作のポイントは、洗濯ものが見えるように
フタを丸くくり抜いて透明にしてくれました。
昔ながらのボタン式の洗濯機を子どもたちは
知らないので、新鮮に感じてもらえたらいいな
と先生が言われていました。
おままごとの時間に洗濯機で遊ぶ子どもたち。
先生が何も言わなくても、ボタンを押したり
回そうとしたり・・・
ぬいぐるみや服を洗濯機に入れる姿に
驚いたそうです。
お家でお母さんの家事の様子をきっと
よく見ているのでしょうね。
手作りおもちゃ
お知らせ 2020.06.09更新

手作りおもちゃの仲間入り☆
先生が電話を作ってくれました。
制作のポイントは、受話器がくぼみに合わせて
片づけられるようにしたことや、ボタンは
スポンジで作っているので押す感覚を楽しめる
ように作ったそうです。
数字も興味を持てるように大きくして
分かりやすいように作ってくれました。
「今日は誰に電話をかけようかな~」
と子どもたちがボタンを押して電話を
かけている姿が楽しそうでした。
手作りおもちゃ
お知らせ 2020.06.05更新

手作りおもちゃの仲間入り☆
ドレッサーとレジスターを先生達が作ってくれました。
制作のポイントは、元々あった椅子をリメイクして
女の子が好きそうな花柄シートのシールで
可愛くしたそうです。
ミラーも、ミラーシートが無かったため
スタンドミラーをすのこに付けて段ボールで
固定し、子どもたちが喜びそうな引き出しも
付けてくれました。
レジスターは、本物のようにバーコードリーダーを
読み込めたり、カードも通せるところを
作ってくれました。
制作のポイントは、本物の電卓を使っているので
実際のお店の雰囲気を楽しめることや、材料もすべて
100円ショップで揃うのでお家でも気軽に作って
楽しめることだそうです。
手作りおもちゃ
お知らせ 2020.05.15更新

新しい手作りおもちゃが増えました!
在宅ワーク中の先生が日々色々なおもちゃを作っています。
園児のみんなも興味津々で遊んでくれています。
室内遊びがもっと楽しめるように先生達が頑張ってくれています!